06Jul2022頭が冴えるフィトテラピー🌿皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。先日、試験勉強に勤しんでおられる上司より、『記憶力定着のためのフィトテラピーは?』との質問があったので、受験や試験勉強など、日々頑張っていらっしゃる方々のお役に立てたらと思ったので、皆様にも共有しますね🌟精油の芳香成分が直接脳に働きかけることをご存じでしょうか?香りをかぐことによって、感情や情動、記憶などの認知機能にも影響を及ぼす反応が、近年科学によって証明されています。私は、お線香の香りを嗅ぐと、祖母の家を思い出して懐かしくなったりします🥰 香りと記憶の関係ですね✨その中でも海馬を刺激する『ローズマリーとレモン』の組み合わせは、認知機能向上に一番おすすめの組み合わせです。レモンは、...集中力認知症予防健康精油
22Jun2022「体調がいつもと違うな。 」と感じたら、この一杯。皆様こんにちは。文京根津クリニックのスタッフ後藤です。今回は、梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)です。梅醤番茶…。もう、これがなくては、生きていけない!というほど、私の生活に根付いている飲み物で、その効能は、腹痛・血液浄化・冷え性・かぜ・神経痛・貧血・低血圧・下痢・頻脈・動悸…等々、多岐にわたり、とにかく何か不調を感じたらすぐに飲みます。 感じなくても飲んでます。というか、からだが欲します。(笑)作り方は、梅干し1個に醤油小さじ1杯半・生姜汁少々を加え、梅干しをほぐしてから熱い番茶を注ぐという簡単な方法です。(梅干しと醤油は昔ながらの製法のものを使用。)また、梅醤番茶のエキスも市販されていますので、そちらも便利です♬私はいつも...根津お茶健康温活
01Jun2022梅雨の過ごし方☔️皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。また、街路樹の紫陽花が目を楽しませてくれる季節となりましたね。雨の日も増えてきましてが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?この時期は、低気圧の関係で体がだるくなり、水分もたまりやすいのでむくみやすくなる時期となります。そんな時には、いつも飲むお茶をはとむぎ茶やコーン茶などの利尿効果のあるお茶に変えてみたり、バードック(ごぼう)やダンディライオン(タンポポ)などを取り入れて、排出力を高めると、余分な水分が抜けてすっきりします。また、ジメジメした季節は、ただでさえ気分が不快になりがちなので、肌に触れるものを、自分が心地がいいと思えるものにしたり、自分が好きな香りで気分をリフレッシュするのもいい...梅雨健康リラックスハーブティー精油
18May2022睡眠について🛏皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。今日は、睡眠についてお話しようと思います。皆様は、睡眠についてお困りのことはありませんか?ベッドに入ってすぐに眠れる日もあれば、グルグルと考えてしまって眠れないなんていう日を経験したことはあるのではないのでしょうか?また、リモートワークなどで家で過ごすことが増えている今、オンとオフの切り替えがうまくいかなかったり運動量が減ることによってなかなか眠りにつくことが出来ないなんてう方もいらっしゃるかもしれません。「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」というのはご存じの方も多いと思いますが、入眠した最初のノンレム睡眠が特に重要で、ここでしっかり成長ホルモンなど大切なホルモンを分泌させたいもの。質のいい睡...睡眠
20Apr2022ウコンの力皆様こんにちは。文京根津クリニックのスタッフ後藤です。先日、私が通っているルボアフィトテラピースクールの授業で、肝臓の大切さについて学んだので、忘れないうちに皆様にシェアしようと思いました。そもそも、肝臓は何をするところかというと…。1代謝2解毒作用3胆汁の生成・分泌4エネルギーの貯蔵の4つの機能があります。私たちが食べたものや、薬やハーブ、精油などは、体内の様々な代謝酵素の働きによって化学的な変換を受けます。とりわけ代謝機能が高い肝臓では、酸化、還元、加水分解、抱合などの反応が酵素によって進行します。例えば、コーヒーに含まれるカフェインは、体内で脱メチル化を受け、テオフィリンという気管支拡張作用のある抗喘息薬に変換されるのです。ま...肝機能健康
06Apr2022食べ過ぎに効くフィトテラピー皆様こんにちは、文京根津クリニックの後藤です。皆様、いかがお過ごしでしょうか?先日、次女の8歳の誕生日でした🎂お祝いに手巻き寿司とケーキを食べて、プレゼントも喜んでもらい、とってもいい一日になる予定が…。長女が、夜になって「お腹が痛い…。」と言い出しました😅そうです。ご馳走を食べ過ぎてお腹が痛くなってしまったのです💦そんな時も、出来るフィトテラピーがあります。まず、家の常備薬『百草丸』を飲んでもらい、お風呂上りにオイルでマッサージ。食べ過ぎで胃が疲れているときにおすすめの精油は、ペパーミントです🌿すっきりした香りで、健胃作用のあるペパーミントのオイルを、ベースオイルに1滴、私はそこに抗菌作用の強いユーカリラジアタを1滴混ぜ、...胃腸の疲れに健康精油
23Mar2022デトックス始めます!皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。桜が咲き始めましたね!!この季節は、町が植物にあふれていて目にも鮮やかで、香りもいいし、お外を散歩するだけで楽しい気分になりますね。先日、私が通っているルボアフィトテラピーの副代表をしている南上夕佳さんのセミナーを受けました。春の過ごし方を紹介していたので、皆様にも少し共有させてください💕まず、春はデトックスをするのに最適な季節とのこと。冬は、動物たちも冬眠するように、人も脂肪を蓄えやすい時期ですが、春は新陳代謝が高まるので、不要なものをデトックスする時期なんだそうです!紹介されていた食材・ハーブで取り入れやすいものは、【食べ物】・ブラッドオレンジ(アントシアニン)・ごま(ゴマリグナン...デトックスお茶健康食べ物
16Mar2022春ですね🌸皆様こんにちは。文京根津クリニックのスタッフ後藤です。今日は、すごく嬉しいことがありました✨先日、クリニックの同僚に、こんな相談をされました。「後藤さん、花粉症って治るのですか?」と。お話を伺ってみると、1歳になる娘さんがどうやら花粉症らしいのです。夜になると、鼻水が出て辛そうとのこと🥲大人であれば、ネトルやエルダーフラワーのお茶を飲んだり、ユーカリのエッセンシャルオイルを使用したマッサージをお勧めするのですが、まだ1歳の赤ちゃんにはどれも難しい。。そこで次の日、ユーカリを使用したアロマスプレーを作って、夜寝る前に寝室にスプレーをすることを試してもらいました。そうして1週間くらい経った今日、「この間もらったスプレー、とても効きまし...花粉症
09Mar2022お久し振りです🌿皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。かな~り久し振りのブログ更新になってしまいました😅といいますのも…。1月の終わりから2月にかけてオミクロン株に感染してしまい、家で隔離生活をしておりました。職場の皆様には、これ以上ないくらいご迷惑をお掛けしてしまい…。申し訳ない気持ちでいっぱいで、仕事挽回のためにも通常業務に邁進しておりました。症状としては軽いほうだったのですが、少しでも早く治るよう、フィトテラピーを駆使していたので、今日は自分の中で役に立ったフィトテラピーをご紹介したいと思います。そもそも、最初は夫が会社で感染し、次に私が移ったのですが、後藤家は4人家族。子供たちはどうだったかというと、PCR検査陰性でした。夫の発症...風邪健康
19Jan2022PMSはありますか?皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。今回は、生理前の不快な症状である、PMSについてお話しますね。PMSとは、月経の1~2週間前に起こる心身の変調の総称で、日本女性の9割に経験があるとされています。症状は、むくみ・頭痛・腰痛・肩こり・乳房の張り・便秘・下痢・イライラ・憂うつ・集中力の低下・眠気・不眠・ものもらい・ヘルペス・慢性疾患、またはアレルギーの悪化などなど、本当に様々なものが挙げられます。皆様は何か思い当たる項目はありましたでしょうか?因みに私は、乳房の張りや腰痛の症状が出るタイプですが、フィトテラピーを実践しているので、症状が出ない月もあります😊 PMSは、女性ホルモンのアンバランスやストレスが原因とさ...PMSむくみ健康ハーブティー精油
12Jan2022食べ過ぎに効くフィトテラピー🌿皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 「春の七草」このお正月に、美味しいものを食べ過ぎて少し胃腸が疲れているな。と感じたので、先日、7日には七草粥を作って食べました。この、春の七草にも入っている蕪と大根は、疲れた胃を休め、胃腸を丈夫にする薬草です🌿今回は、そんな、食べ過ぎてしまったときに良い、フィトテラピーをご紹介します😊身近に購入することが出来る蕪と大根は、ビタミンCやジアスターゼなどの消化酵素がたっぷり含まれているので、実は、食べ過ぎてしまったときの救世主です。出来れば生のまま、皮もむかずに食べるのがポイントです。蕪は、薄切りにして酢漬けや塩漬けに、大根...健康便秘食べ物
05Jan2022お屠蘇はフィトテラピー明けましておめでとうございます🌅文京根津クリニックの後藤です。皆様は、どんなお正月をお過ごしになりましたか?私は、のんびりとしたお正月を過ごし、すっかり元気を充電しました😊さて、今日はお正月に飲む「お屠蘇」について書きたいと思います。元旦には毎年お屠蘇を飲んでいた私ですが、お屠蘇がどんなものか今までよくわかっていませんでした。今年初めて自分でお屠蘇を作ってみて、お屠蘇って実はフィトテラピーだったんだ✨ということがわかったので、お伝えしたいと思いました。そもそも屠蘇とは、邪気を屠り(ほふり)、魂を蘇らせるところから、「屠蘇」と名付けられたそうです。お屠蘇には、飲んで1年の邪気を払い、無病息災や長寿を願う意味があるんですね。お屠蘇の...血流風邪健康