PMSはありますか?皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。今回は、生理前の不快な症状である、PMSについてお話しますね。PMSとは、月経の1~2週間前に起こる心身の変調の総称で、日本女性の9割に経験があるとされています。症状は、むくみ・頭痛・腰痛・肩こり・乳房の張り・便秘・下痢・イライラ・憂うつ・集中力の低下・眠気・不眠・ものもらい・ヘルペス・慢性疾患、またはアレルギーの悪化などなど、本当に様々なものが挙げられます。皆様は何か思い当たる項目はありましたでしょうか?因みに私は、乳房の張りや腰痛の症状が出るタイプですが、フィトテラピーを実践しているので、症状が出ない月もあります😊 PMSは、女性ホルモンのアンバランスやストレスが原因とさ...19Jan2022PMSむくみ健康ハーブティー精油
食べ過ぎに効くフィトテラピー🌿皆様こんにちは。文京根津クリニックの後藤です。せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 「春の七草」このお正月に、美味しいものを食べ過ぎて少し胃腸が疲れているな。と感じたので、先日、7日には七草粥を作って食べました。この、春の七草にも入っている蕪と大根は、疲れた胃を休め、胃腸を丈夫にする薬草です🌿今回は、そんな、食べ過ぎてしまったときに良い、フィトテラピーをご紹介します😊身近に購入することが出来る蕪と大根は、ビタミンCやジアスターゼなどの消化酵素がたっぷり含まれているので、実は、食べ過ぎてしまったときの救世主です。出来れば生のまま、皮もむかずに食べるのがポイントです。蕪は、薄切りにして酢漬けや塩漬けに、大根...12Jan2022健康便秘食べ物
お屠蘇はフィトテラピー明けましておめでとうございます🌅文京根津クリニックの後藤です。皆様は、どんなお正月をお過ごしになりましたか?私は、のんびりとしたお正月を過ごし、すっかり元気を充電しました😊さて、今日はお正月に飲む「お屠蘇」について書きたいと思います。元旦には毎年お屠蘇を飲んでいた私ですが、お屠蘇がどんなものか今までよくわかっていませんでした。今年初めて自分でお屠蘇を作ってみて、お屠蘇って実はフィトテラピーだったんだ✨ということがわかったので、お伝えしたいと思いました。そもそも屠蘇とは、邪気を屠り(ほふり)、魂を蘇らせるところから、「屠蘇」と名付けられたそうです。お屠蘇には、飲んで1年の邪気を払い、無病息災や長寿を願う意味があるんですね。お屠蘇の...05Jan2022血流風邪健康